想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。
いつもご来店ありがとうございます。
自家焙煎ふたば珈琲
広報担当です。
山菜祭りも
後半戦!
最近は、
いただいた
山独活を
堪能していました。
手前は、
牛肉と煮たもの。
右は、ウドの葉の
辛子マヨ和えです。
今年の独活汁には、
なめこを
入れてみました。
先日の
コンポートは、
ヨーグルトに。
それで、
もっと色々
作れないかな〜
と、思って、
ChatGPTに
「山独活を使ったパスタのレシピを教えて」
と、聞いてみたところ。。。
もちろんです!山ウド(山独活)は独特の香りとシャキシャキした食感が魅力。パスタに使うと、春らしい爽やかで個性的な一皿になります。
とのこと。
以下、
教えてもらった
レシピを
ご紹介します!
🍝 山ウドとオイルサーディンの和風パスタ
■ 材料(1〜2人分)
- パスタ…160g(お好みの太さでOK)
- オイルサーディン…1缶(100g前後)
- 山ウド…1/2〜1本(好みで)
- ニンニク…1かけ(みじん切り)
- 鷹の爪(輪切り)…少々(辛さ調整可)
- 醤油…小さじ1〜2
- オリーブオイル…大さじ1
- 塩・黒胡椒…適量
- パスタの茹で汁…大さじ2
- トッピング(あれば):刻み海苔・青じそ・すだち・大葉・レモンなど
私は今回、ニンニクは入れず、最後にレモン汁を和えました。
■ 作り方
① ウドの下処理
皮をむいて千切りにし、アクが気になる場合は酢水に数分さらしておく。食感を残したい場合はさらさなくてもOK。
② 具材の準備
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火で香りが出るまで炒める。
③ パスタを茹でる
袋の表示より1分短く茹で、茹で汁を少し(大さじ2ほど)取っておきます。
④ サーディンと山ウドを炒める
オイルサーディンを缶のオイルごと加えて軽く崩し、山ウドも加えてさっと炒める(火を通しすぎないように)。
⑤ 仕上げる
茹で上がったパスタを加え、茹で汁、醤油を加えて全体を和える。塩・黒胡椒で味を調整。
⑥ 盛り付け
皿に盛り、お好みで刻み海苔や青じそ、すだちを絞って香りをプラス。
■ ワンポイント
独特の渋みが
アクセントになって、
とてもおいしかったですー!
…いやはや、
しかし
AIってすごいですね。笑
北海道岩見沢市の
直火焙煎コーヒー豆&手作りスイーツのお店
自家焙煎 ふたば珈琲
北海道岩見沢市志文町309-44
営業日 土日たまに祝日 11-18時